下田市にある下田循環器・腎臓クリニックの花房院長のブログ

下田循環器・腎臓クリニック
院長ブログ
2015年11月13日

日本の清流

RIMG19321980年代より四万十川が日本の清流の代名詞となっています。確かに四万十川は清流と呼ぶに相応しい川です。川漁師を生業とする人々が生活している稀有な河川です。しかしながら、あまりにも有名になりすぎて、流域もだいぶ秘境感が失われてしまい残念です。日本には驚くような清流が実は結構あります。今回は客観的データはなしで、あくまで主観でランキングしてみました。

1.銚子川(三重県):おそらく日本一と言っても過言でない美しい川です。普通河口周辺は汽水域で、透明度が落ち濁っていますが、この川では河口の、海水と淡水が混ざる境界部分でユラユラと、ちょうど砂糖を水に溶かした時にできるような、中本賢のいうユラユラ帯を見ることができます。ユラユラ帯が見られるのもおそらく日本広しといえども銚子川だけでしょう。19年前に紀伊旅行の際、偶然に見つけた川です。そのあと5回ほど行きましたが、当時は地元ナンバーの車しか見ませんでしたが、今は報道ステーションなどで紹介されてしまったため超有名になってしまい、県外からもたくさん来ているようです。秘密の川だったのに。中本賢のユラユラ帯のレポートはすごく良く研究されています。一見の価値有り。

2.海部川(徳島県):徳島県の川です。この川も透明度はピカイチです。大阪時代に数回流域でキャンプしましたが、もう15年行っていないなー。川魚の種類も多く、遡上する天然アユが多いことで有名です。

3.阿寺川(長野県:木曽川水系):この川のグリーンも素晴らしい。あまりの綺麗さに度肝を抜かれます。地元度高し。

4.大塔川(和歌山県:熊野川水系):川湯温泉を擁する河川です。紀伊半島や四国には清流が多いですね。川湯温泉は川原を掘ると温泉が湧き出ます。その上流は透明度が素晴らしい大塔川があります。2000年頃、キリンビバレッジかな???CMで確か使われていて、ものすごく綺麗な川に魅了され、探しました。また、行きたい。

5,柿田川(静岡県:狩野川水系):われらが静岡県を代表する清流です。全長1km程度と距離は短いのですが、透明度はピカイチです。富士山の伏流水が大量に湧出する情景は圧巻です。ミシマバイカモの可憐な白い花と限りなくクリスタルな水との相性は抜群です。国道1号線の下で、こんな綺麗な川があること自体奇跡でしょう。

6.大芦川(栃木県:利根川水系):東京からのアクセスしやすい川です。中流域より美しい清流です。上流の渓谷は圧巻です。キャンプしたとき、横坊の車が谷に落ちそうになったなー。無人山小屋での一人キャンプをしたのが懐かしい。東京100km圏内にこれだけの清流があること自体奇跡です。

7.吉田川(岐阜県:長良川水系)郡上八幡を流れる清流、橋からのダイブは超有名で夏の風物詩です。上流の綺麗さはピカイチ。さすが長良川水系ですね。堰堤下の淵で岩魚を突きまくったのが懐かしい。燻製にしました。明宝村は現在、郡上市に吸収合併され、消滅してしまいましたが、明宝ハムは残っています。最上流にある日帰り温泉が最高です。

8.梓川(長野県:信濃川水系):ご存知、上高地を流れる川です。8時ちょうどの~。あずさ2号で・・・の梓川です。上高地では尺超えの岩魚が悠々と泳いでいる姿を見ることができます。河ちゃんは「上高地そんなにいいとこか??」と不思議がっていたけど、よくよく聞いてみると、栃木県の上河内と勘違いしていた。上高地はやっぱり最高なんです。観光客が多いことと、自家用車では行けないことが難点ですかね。昔は平日はマイカーでも行けたのにね。残念!!

9.仁淀川(高知県):仁淀ブルーと言われるように、美しい青い水面(みなも)が見られます。この川は1級河川の本流という大河にもかかわらず、下流でも十分に透明度を維持している非常に貴重な清流です。面河渓も素晴らしいし、中下流域でも十分楽しめます。今はどうかなー??

10.柿其川(長野県:木曽川水系):阿寺川と並んで木曽川水系の双璧。こじんまりしていますが、とても美しい。道路からのアプローチがやや難しいきらいはあります。もう一度、チャレンジしたいと思っています。

11.尾白川(山梨県:富士川水系):サントリー白州のある川。上流の水はウイスキーの原料となる素晴らしい水です。

12.西別川(北海道):この清流は柿田川に似た、きわめて透明な水質を有する清流です。サケが遡上します。釣りで人気の清流ですが、突きで行きたいですね。

13.黒尊川(高知県:四万十川水系):四万十川も悪くはないのですが、支流の黒尊川は素晴らしい。20年前、アマゴの多さにも驚きました。今はどうなんでしょうか?

番外編

・野反湖(群馬県):大学4年生の時の5月連休の奥利根キャンプの際、東京へ帰る途中、横坊が教えてくれた超絶景ポイント。連休の頃は、まだ湖面は部分的に凍っていて、その氷がブルーに輝いていました。周囲にはほとんど建物がなく、アルプスの少女ハイジを想起してしまう超絶景です、あまりの素晴らしさに、ピルじー、河ちゃん、丸ちゃん、横坊、大ちゃんの6人でしばらくぼーっとしてしまいました。小生は確か26回ここを訪れて、晴れていたのはたったの5回。残り21回は霧で全く景色が見えませんでした。一生に一度はあの絶景を見るべきだと思います。

・香々美川(岡山県:吉井川水系):小生の第二の故郷の川です。特段、目を奪われるほどのインパクトはありませんが、小生の人格形成に強い影響を与えてくれた素晴らしい清流です。最上流の越畑より上流が素晴らしいです。数年前に行ったら渓流魚がずいぶん減っていましたね。乱獲でしょうか?寂しい限りです。

・古座川(和歌山県):紀伊半島最南端に位置する河川です。小生が43cmのアマゴ(自己記録)をヤスで突き捕獲したのはこの清流です。砂防堰堤の下の大渕には、さらに大きいアマゴがいましたが、捕獲できませんでした。おそらくは50cmはあったでしょう。突きてーーー。

・知床半島の川(北海道):9月になると、知床半島の河川はどこでもサケやサクラマス、カラフトマスの遡上が見られます。その数が半端じゃない。素手で簡単に捕獲できます。もちろん食べちゃ駄目ですよ。幅1m程度の小河川にはオショロコマがウジャウジャいます。釣り放題、突き放題。ただし、学生時代のことなので、今は激減しているかもしれません。また、見に行きたい。一見の価値ありです。

・仁科川(静岡県):賀茂郡西伊豆町を流れています。上流の湧水は非常に人気があり、当区東京からも汲みに来る人もいます。伊豆半島では最も綺麗な川でしょう。下流より天然アユが沢山遡上してきます。

写真順に知床の川で鮭獲った(地元の人の許可あり)、柿其川、野反湖、大芦川、阿寺川(4枚)、柿田川、黒尊川(2枚):キャンプの朝食の風景、フルーチェに満足している小生、最後が銚子川の砂防堰堤ダイブです。5-6mの深さの河底の石がクッキリ見えます。

kakizore001[1] 1198971441_6a498611f9[1] 960817a04[1] CIMG0193 CIMG0192 CIMG0185 CIMG0184 RIMG1162 RIMG0096 RIMG0086 DSC00238