循環器内科、腎臓内科、人工透析内科、泌尿器科、内科の下田循環器・腎臓クリニック
|
サイトマップ
|
よくある質問
|
お問い合わせ
|
個人情報保護法
|
WEBカタログ
|
HOME
クリニック概要
診療案内
施設案内
採用情報
Home
診療案内
よくある質問
基本方針
各診療科
専門外来
外来受付時間・担当医表
検診・人間ドック
観光透析・臨時透析
よくある質問
よくある質問
入院透析は?
賀茂地区では透析患者様が入院治療が必要になった場合の、入院受け入れ先がありません。当クリニックではそのような患者様の受け入れが可能です。
透析導入が必要といわれましたが対応していただけるのでしょうか?
当クリニックではバスキュラーアクセス作成、透析導入、併存疾患の治療と入院加療による一連の治療を提供することが可能です。他科の専門的治療を要さない患者様であればほぼ対応可能です。
透析導入が必要と言われましたがどれぐらいの期間入院が必要ですか?
病態にもよりますが、だいたい2-4週間程度で退院できます。
時間外の診療は可能ですか?
診療時間外でも来院された患者様の診療は原則受け付けております。ただし、往診や手術中の際にはすぐには診療ができない場合がございます。お電話でご確認して頂けますと確実です。
当院へのお問い合わせ先はこちら>>
専門外の病気でもかかれますか?
初期診療は必ず行います。ただし、眼科や耳鼻咽喉科の場合には器材がないため、専門医に紹介することが多いようです。
当院の診療科についてはこちら>>
透析の送迎にはいくらかかりますか?
当クリニックでは送迎は無料で行っております。ただし、車いすでの送迎は限りがございますので、お問い合わせくださいませ。
通院における透析患者様の送迎についてはこちら>>
寝たきりの場合でも透析患者の送迎はできますか?
寝たきりの患者様の場合、カーブなど乗車中危険なため、当院では送迎は行っておりません。一般の介護タクシーを利用させていただきますが、その場合には有料になります。
他院での透析を受けていますがクリニックでの受け入れは可能ですか?
可能です。ご連絡いただければ、対応いたします。ただし、ご希望の時間帯での透析の受け入れができない場合もございますので、一度、ご相談ください。
臨時透析についてはこちら>>
長期入院が困難で病院を退院させられてしまうのですが?
透析患者様に限っては長期入院透析を受け入れております。ご相談くだされば対応させていただきます。
入院施設についてはこちら>>
リハビリテーションは受けられますか?
専門的なリハビリテーションは当院では行っておりません。
伊豆東部総合病院
や
熱川温泉病院
に紹介させていただくことが多いです。
シャントがつまった場合には24時間対応可能ですか?
当院では透析患者様の異変につきましては24時間対応しております。シャントトラブルも24時間対応可能です。
シャントトラブルとは? /シャントトラブルと思ったら >>
どんな手術を行っていますか?
局所麻酔で可能な手術を行っております。あらゆるシャントトラブルに加えて、ペースメーカー植え込み術、皮膚腫瘍切除、下肢急性動脈閉塞に対するの血栓除去術までは可能です。
このページの先頭へ
◆
クリニック概要
-基本概要
-当クリニックの理念
-外来診療時間
-交通アクセス
-スタッフ紹介
-院長挨拶
◆
診療案内
-基本方針
-各診療科
-専門外来
-検診・人間ドック
-観光透析・臨時透析
-よくある質問
◆
施設案内
-フロアマップ
-血液浄化センター
-血管疾患センター
-バスキュラー アクセスセンター
-臨床検査室
-入院施設
-伊豆産業医学・労働コンサルタント
-採用情報
-お問い合わせ・予約
-トピックス
-メディア掲載・出演
-個人情報保護法
-サイトマップ