だいぶ間があいてしまいました。久しぶりの更新です。1月10日は体調の悪さと妹のことで精神的にも肉体的にもボロボロになってしまいました。10日午後2時過ぎ、赤羽警察で医師の検案がありましたが、死亡原因は不明とのこと。こうなると行政解剖が必須となり翌日、東京都監察医務院で行政解剖が行われることになりました。なんでも町屋の斎場がえらく混んでいて、2日後の12日は友引であることも相まって、11日に火葬できるか微妙な状況でした。11日夜には下田に帰ってこないと、クリニックに医師不在の空きができてしまうため、火葬は何としても11日に行いたいという状況でした。葬儀屋さんの計らいで何とか11日午後2時には火葬していただけることホッとしました。翌11日日曜日。雲一つない快晴だった。末弟と赤坂のホテルから大塚の東京都監察医務院に向かった。非常に立派な施設で、朝9時半より解剖が始まり、待合室に通され、弟と高橋さんと3人で、1時間半ほど待たされた。はっきりした原因はマクロ的には不明との説明でした。30日程度で血液検査や組織などミクロ的な検査が終了し結果が出るとのこと。担当の監察医は多いときには1日15件以上の解剖があるとおしゃっていました。小生も下田で数多くの検案に関わってきましたが、目視と髄液採取とわずかな病歴などの情報で死亡原因を推定するのみです。正確な死因など分かるはずもありません。場合によっては事件性さえ見逃す可能性だってあり得ます。近年AIという概念(死亡した遺体をCTなどで検査して死亡原因を究明すること)が浸透しており、死亡原因の究明に役立っておりますが、当該地域では導入の目途すら立っていません(保険も効かないため導入は困難なのですが)。賀茂地区では検案を担当する医師もきわめて不足しており、当番制も引いていないため警察も困っているのが現状です。妹の死を通して、東京の検案を含めた行政解剖の制度は十分に見習う価値のあるものと考えます。今回の妹の死亡原因は、今のところ不明で、偶発性低体温症や心疾患が疑われていますが、結果待ち状態です。対面が終わると遺体は都が町屋の斎場まで無料で搬送してくださいます。検案書も1通900円!!!賀茂地区では1通80000円前後。この違いはなんなんだ?? 午後1時に次弟と叔母と合流し、2時前に町屋の斎場に着いた。斎場は非常に立派で、とても大きな施設で、たくさんの方がいらしていました。なんでも運営は民間なんだとか。東京都では火葬場はすべて民間で公立ではないんですね。この2日の出来事で、東京と賀茂地区のさまざまな違いが浮き彫りとなり、ある意味、いい機会となりました。今後、地方の医療についてもさまざまな角度から言及してゆけたらと考えています。